大会要綱
第18回 柳川杯争奪 藤沢市実業団・一般選手権大会要項
第18回 柳川杯争奪
藤沢市実業団・一般男女選手権大会要項
趣 旨 故柳川 賢先生が理事長時代に創設し、23回続いた実業団一般選手権大会
を先生の13回忌を期に「柳川杯」の冠大会とし、先生の残した功績を称えると
ともに、バレーボール界の発展と底辺の拡大を図ることを目的とする。
主 催 藤沢市バレーボール協会
後 援 藤沢市 ・ (公財)藤沢市みらい創造財団
藤嶺学園藤沢高校バレーボール部OB会
協 賛 (株)ミカサ
期 日 2025年 4月6日(日) 受付 8時45~ 開会式 9時15分~
会 場 藤沢市秋葉台文化体育館
〒252-0816 藤沢市遠藤2000-1
参加料 1チーム 6,000円
参加資格 藤沢市バレーボール協会に登録されているチーム及び登録を予定している
チーム(市内で活動しているチームも可とする)。
種 別 男子 6人制・9人制 女子 6人制・9人制
チーム編成 チームは、監督1名 、コーチ1名 、マネージャー1名とするが、
選手の登録は、競技規則による。
但し、監督・コーチ・マネージャーが選手を兼ねる場合は、選手数に含まれる。
尚、各種別とも参加チームが3チームに満たない場合は、取りやめることもある。
競技方法 2024年度 公益財団法人日本バレーボール協会競技規則による。
申 込 み 申込書に必要事項記入し、下記へ申込みください。
〒253-0017 茅ヶ崎市松林3-4-50
青木 正己
参加料は、当日受付時にお支払い願います。
但し、組合せ後に棄権した場合は、参加料を徴収する場合があります。
締 切 2025年 3月11日(火) 必着
表 彰 各種別とも 3位まで表彰し、3位決定戦は行わない。
ただし、参加チーム数によっては、2位まで又は優勝のみとする。
問い合わせ 藤沢市バレーボール協会 理事長 青木 正己
携帯 090-3537-5675
その他 ①組合せ抽選は、主催者に一任願います。
②組合せ抽選の結果は、決定次第 各チームに連絡します。
③本大会は、審判講習会を兼ねますので、各チームから審判員を出していた
だきます。
④競技中の選手の負傷については、応急処置は行いますが、その後の責任
は負いません。
⑤体調がよくない場合(例・発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある場合)は、
自主的に参加を見合わせてください。
2025年度 藤沢市ソフトバレーボール春季大会 開催要項
2025年度 藤沢市ソフトバレーボール春季大会 開催要項
1.主 催 藤沢市バレーボール協会
寒川町バレーボール協会
2.主 管 藤沢市バレーボール協会ソフトバレーボール専門部
3.協 賛 (株)モルテン、(株)ミカサ
4.日 時 2025年4月20日(日) 受付9:15 開会式9:30 試合開始9:45
5.会 場 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
寒川町宮山165 TEL 0467-74-1111
6.実施種目 ①フリーの部 ②レディースの部 ③トリム40の部 ④トリム50の部
⑤トリム60の部 ⑥トリム70 の部
7.競技規則 2025年度(公財)日本バレーボール協会制定ソフトバレーボール競技規則を
準用します。
8.競技方法 (1)競技はリーグ、リンク方式及びトーナメント方式を採用します。
(2)組合せ抽選は主管団体において行い、参加チームに連絡します。
(3)参加チーム数によっては、実施種目のクラスを統合することもあります。
9.試 合 球 (公財)日本バレーボール協会公認ソフトバレーボールとします。
10.チーム構成 大会参加のチーム構成(1チーム男・女各4名の8名以内とします。
但し、レディースは除きます。)
①フリー: コート内男・女各2人
②レディース: コート内女性4人
③トリム40 : 40歳以上コート内男・女各2人
④トリム50 : 50歳以上コート内男・女各2人
⑤トリム60 : 60歳以上コート内男・女各2人
⑥トリム70 : 70歳以上コート内男・女各2人
※ユニフォームはチームで同一の色とし、ゼッケンは2桁までの自由とします。
※年齢基準 選手の年齢は、大会当日における満年齢とします。
※5名以上での参加をお願いします。
11.申込方法 藤沢市バレーボール協会ホームページに掲載の申込書に必要事項を記入し、郵送
にて申し込みをお願いします。
<申込先> 〒251-0032 藤沢市片瀬2-16-17
北村 守良 TEL090-8807-1650
12.申込締切日 2025年3月21日(金)必着とします。
13.参加料 参加料 4,000円 (当日受付にて徴収・おつりの無いようにご協力をお願い
します。)
14.表 彰 各クラス上位2チームを表彰します。(チーム数によっては変更があります。)
15.そ の 他 (1)大会当日は、必ず各チームでスポーツ傷害保険に加入の上、ご参加下さい。
(2)大会中の事故等について、応急処置や救急施設への手配は行いますが、その後
については一切の責任は負いません。
(3)コート設営時には、各参加チームから1~2名のご協力をお願いします。
(4)貴重品の管理は、各チームで責任を持って保管してください。
(5)本大会は、参加チームによる相互審判で行い、記録は得点のみとします。
(6)各自で出したゴミは、各自でお持ち帰りください。
(7)申込書記載の個人情報は、今大会運営にのみ使用します。
(8)体調がよくない場合(例・発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある場合)は、
自主的に参加を見合わせてください。